【スケッチを正確に拡大・縮小する方法|筆跡まで忠実に再現】

【スケッチを正確に拡大・縮小する方法|筆跡まで忠実に再現】 post thumbnail image

この動画では、自分でスケッチした絵を、筆のタッチや線のニュアンスまで正確に拡大・縮小するアナログ技法をご紹介しています。 A4・6号・20号、さらには襖サイズまで、あなたのスケッチを自在にサイズ変更できる方法です。 デジタルではなく、「手作業」にこだわる方におすすめの内容です。

📌 こんな方におすすめ

・絵の構図を変えずに大きな作品を描きたい方

・トレーシングやグリッドの基本を知りたい方

・日本画、水墨画、手描き作品を本格的に仕上げたい方 🖋 使用道具

・トレーシングペーパー ・鉛筆または細いマジック

・定規(グリッド用)

🎨 紹介している技法

1.スケッチをトレースする

2.グリッド(マス目)を使って拡大する

3.構図や筆致を変えずに大きな作品を描く方法


YouTube動画を見る

Related Post

日本画家・森戸国次の足跡日本画家・森戸国次の足跡

今日は、いろんな人の日本画家の著名人をネットで検索してみました。するうちに何となく昔お世話になった先生を思い出しました。その頃の私は、世間知らずでした自分だった頃を思い出します。たくさんの人からお世話になったことを思い出 […]

「飽きない絵」と「飽きてしまう絵」の魅力「飽きない絵」と「飽きてしまう絵」の魅力

森戸国次先生の絵が人気を集める理由について考えてみました。ネットの記事を読むと、分かりやすさがその理由の一つだという意見があります。その理由を語る前に、昔見た映画の話をしたいと思います。題名は忘れてしまいましたが、利休と […]