僕がYouTubで登録していた日本画家の話でちょっと意外に感じた話です。
内容は「日本画とは」の話で、元々日本画という言葉はなく、明治に入ってから海外から油絵とかが入ってきたので、ここで海外から入っってきた絵と元々日本にある絵を分けるために日本画という名前を付けたとか!
ここまではよかったのですけど、そのあとの話です。日本画は岩絵の具を使った絵で、これが日本画という定義にしているのにはびっくりしました。
僕の定義は、省略、生け花とか俳句かなと思っていました。俳句、僕は書けませんがー。例えば生け花は、枝を切ってあげることによって、植物に方向性をだして勢いをつけてあげること。または、省略することによって、より綺麗に見せたり。見る人の創造を膨らませたりして、見る人顧客に合わせて描くのが日本画と思っていました。
僕が習っていた先生の指導もそのような教えられ方でした。
でも、ま~、良いか?
最近、確かに日本画家の絵を見ていてこの人と同じような日本画が多いことに納得した次第です。